こち亀の話って毎回テーマが画期的ですよね(笑)
中学生のころから好き好んでこち亀を読んでいましたが、そんなこち亀もジャンプでの連載が終わり悲しい限り・・・
こち亀ファンの人なら覚えていると思いますが、コミックスの92巻に『接待釣り』なるものがテーマになっていましたよね。
『組長は釣り名人!?の巻』で登場する御所河原組長の子分たちが頑張って魚を釣らせてあげようとする、あれです。
非現実的に思えるかもしれませんが、これ意外と今の若いビジネスマンは学ぶところ多いかもしれませんよ(笑)
スポンサーリンク
組長は釣り名人!?の巻で登場する『接待釣り』
接待釣りを知らないという人のために、念のためどういうものなのかを解説しておきます。
この話の中で、御所河原組というところの組長がでてきます。
(組長の本名は『御所河原金五郎之助左ヱ門太郎』といいますw)
怒らしたり、不機嫌にさせるととても怖い御所河原組長に、子分たちはとても恐れています。
その気の使い方は尋常ではなく、組長が釣りをやりたい!というと機嫌を損ねないようにちゃんと魚を釣らせてあげるように努力するんです(笑)
どうやって努力するのか?
そうです。

子分たちが海や川に潜って組長垂らした釣り針に魚をひっかけてあげるんです(笑)
こち亀では最終的にシャチ釣っていましたね。笑

さすがこち亀という感じです。
初めは普通の魚から始まり、タコ、その次にカジキマグロ、その次は何とシャチ。(笑)
非現実的すぎますが、発想力が素晴らしい!って思いましたね。
いやいや、そんなのありえないでしょ。
で片づけたらそれまでなんですが、接待釣りうんぬんではなくて、この接待釣りをしようと考えている子分たちに今の若いビジネスマンが見習うべき点が多いんじゃないかと思ったんです。
パワハラだのなんだの言われているけど
スポンサーリンク
パワハラとか最近流行語になるんじゃないかっていうくらいニュースとかで話題になっていますけど、上司は怖いもんです。
というか、怖くないといけないと思います。
私もどちらかというと若い世代ですし、ゆとり世代ですけど、そう思います。
だって上司が甘々だったら職場が締まらないじゃないですか。
仕事もゆるゆるになると思います。
上司が怖いことで部下はしゃきっとするし、仕事にも精を出すと思います。
ちょっとした暴言とかでパワハラとかいう今の時代はなんだか違う気がしますね。
それこそ、御所河原組の子分たちの忠誠心見習ってもいいんじゃないでしょうか(笑)
水曜日のダウンタウンでデヴィ夫人が検証

ちなみに、この『接待釣り』ですが、デヴィ夫人が検証するようです。
まぁデヴィ夫人が潜るわけもなく、デヴィ夫人は当然、御所河原組長役なわけですけど、本当に成り立つのかどうか検証するみたいです。
4月11日(水曜日)の番組内で放送されるみたいなので、楽しみですね。
この接待釣りはこち亀のなかでも比較的に現実的な話なので、できるとは思いますがしっかりと釣っている感覚になるのかは見ものです。
こち亀ファンとしては見逃せませんね(笑)