私たちの身近に潜んでいる感染症として有名なのがアニサキス症です。
アニサキス症は生の魚などに生きた状態で寄生していることが多く、それを食べることによって人間も感染してしまいます。
知らず知らずのうちにアニサキス症に感染してしまっていたという人も多く、しっかりとした知識を持っていない人が多いのも事実です。
ここではアニサキス症に関する基本的な知識と、予防方法などを中心に見ていきます。
スポンサーリンク
アニサキス症の概要
アニサキス症はアニサキスと呼ばれる回虫の一種を食べることによって発症する病気です。回虫は人をはじめ、さまざまな動物の腸に寄生する生き物です。
アニサキスの成虫はクジラやイルカの胃の中に寄生していますが、幼虫は人間が食べるサバやアジに寄生しています。
人間が感染する場合の多くは、サバやアジなどの生魚に寄生しているものを食べてしまったときです。
見た目は線状で、長さは2、3センチほどです。
アニサキス症と一口に言っても、食べたアニサキスの幼虫がどこに寄生するのかによって胃アニサキス症や腸アニサキス症と呼び名が変わります。
アニサキス症が発症するのは主に夜中であり、生魚などを食べた後3~4時間で自覚症状が現れます。
自覚症状としては激しい腹痛や嘔吐などが代表的です。
何日くらいで自然治癒するのか?
アニサキス症に対する有効な治療法は現在のところ見つかっていません。
そのため、基本的には自然治癒を待つか外科的に取り除くかの2通りです。
自然治癒を待つという方法は腸にアニサキスが寄生した場合に取られる対象法になります。
アニサキスは人間の体の中では長く生きることができないとされており、長く生きたとしても1週間程度と言われています。
アニサキスの幼虫が死滅すれば腹痛や嘔吐などの症状はなくなってしまうため、長くても自然治癒には1週間程度が必要といえるでしょう。
一方、胃に寄生したアニサキスの場合には外科的な治療が可能です。内視鏡を使ってアニサキスの幼虫を取り除く処置が行われます。
ちなみに、有効な治療薬はないものの、腸に寄生したアニサキスも手術で外科的に取り除くことはできます。
ただし、これは大掛かりな開腹手術になることが一般的ですので、通常は対処療法による自然治癒を目指すのが一般的です。
予防方法について
スポンサーリンク
予防方法は生魚を食べないようにすることが最も有効です。
ただし、生魚を食べないようにするといっても、それはそれで栄養面に心配が残るでしょう。
そこで知っておきたいのは生魚を食べるときの調理法です。
基本的には魚の内臓に寄生しているため、魚をいちからさばくときには出来る限り早く内臓を取り除くようにしてください。素早く取り除くことで内臓に寄生しているアニサキスを身の方に逃げさせないようにします。
また、アニサキスは過熱によって死滅させることも出来ますが、マイナス20度以下の低温で1日以上放置することでも死滅させることができます。
生魚を食べたいという場合には、一度冷凍する処理を行うと良いでしょう。
アニサキス症に正露丸が効果を発揮する?
前述のとおり、アニサキス症には有効な治療薬がありませんが、近年、正露丸がアニサキス症に効くとの報告がありました。
正露丸といえば胃腸薬として有名な日本に昔からある市販薬です。
この正露丸がアニサキス症に有効に働く仕組みは分かっていないものの、正露丸を飲んだ人の多くは症状が緩和されたり、症状が早く収まったりする人が多くいるのは事実の様です。
アレルギー反応との関連性
アニサキス症は腹痛や嘔吐といった基本的な症状の他、じんましんのようなアレルギー反応を示すこともあります。
アレルギー反応は一度アニサキス症に感染したことのある人に多く見られる為、過去にアニサキス症になった経験のある人は生魚を食べるときにはより注意するようにしましょう。