【秘伝テクニック】細い道の曲がり方!右折・左折のポイント解説

ライフハック

一度でも車をこすってしまったり、事故を起こしてしまった経験があると運転に対して苦手意識を持ってしまいがちですよね。

運転に対して不安を抱えている人のなかでも、細い道を嫌う人はかなり多いです。

極端に細い道で、なおかつ一方通行ではない道の場合には運転にある程度自身のある人であっても、なるべくなら入りたくない…と思うものです。

特に、運転が苦手な人の場合には細い道から細い道への右折・左折に苦手意識を持っている人が多いようです。

そこで、ここでは細い道の曲がり方を具体的に解説していきます。

これが鉄則!細い道の曲がり方

細い道を曲がる上で一番重要なのは、内輪差です。これに尽きるといっていいくらい重要です。

教習所でも習ったと思いますが、内輪差というのは前輪と後輪の描く軌道の違いを言います。

例えば、右折をするときには右の前輪よりも右の後輪の方が内側を通ります。

この内輪差を意識していないと、曲がる方向のボディを角にこすってしまうことになるので、注意が必要です。

内輪差を考えてできるだけ逆方向に寄せる

車には内輪差があるということは、曲がる方とは逆の方に車を寄せるのが大切だと分かります。

例えば、右折をする場合には曲がる前にできるだけ左側に車を寄せ、右のスペースを空けておきます。

こうすることで、より内側を通る後輪が角に引っかからずに曲がりきることができるわけです。

運転が苦手な人の場合には、曲がる前に寄せるというこの行為自体ができていない人がかなり多く見受けられます。

ハンドルを切るタイミングはどうしたらいい?

内輪差を考えて車を寄せるのは分かったけど、どのタイミングでハンドルを切り始めたらいいのか分からないという人も多いでしょう。

これに関しては、車の大きさや車種によっても変わってくるため一概には言えないのですが、一つの基準を言うのであれば『サイドミラーが曲がり角を越えたあたりから』ハンドルを切り始めるといいです。

別の言い方をすれば、『前輪が曲がり角を越えたあたりから』ということになります。

運転になれていない場合には前輪の位置がどのへんにあるのか分からないという人も多いので、慣れるまではサイドミラーを参考にすると良いと思います。

このタイミングでハンドルをいっぱいに切り、前方と右折する側のサイドミラーを見てボディが当たらないかをチェックしてください。

前方が壁に当たらない位置まで来たらハンドルをゆっくり戻します。

もしボディのサイドが当たりそうor前方が当たりそうだったら?

初めのうちは一発で曲がり切れないこともあるでしょう。

そんな場合でも焦る必要はまったくなく、とにかく落ち着いて切り返すことを考えてください。

狭い道だとパニックになって切り返すこともできなくなる人は多いですが、細い道などではハンドルを戻したり切りなおしたりしないで、そのままの状態でバックするというのが正解です。

そのままの状態でハンドルを動かさなければ、最低でも元の位置に戻ることはできます。

その位置まで戻ることができたら、再度うえで解説したポイントを参考にして角を曲がってみてください。

スポンサードリンク