冬の寒い時期になると、体が冷えて辛い時がありますよね。
なんでもいいからとりあえず早く体を温めたい!という場合、どのようにするのが効率的なのでしょうか?
ここでは冬本番に備えて活用できる身体を温めるおすすめの方法を解説します。
是非寒くて体が冷え切ってしまっているときなどには参考にして体を温めてください。
外出先でもOK!カイロを使う方法が王道
身体を温める方法と聞いて真っ先に思い浮かぶのがカイロでしょう。
使い捨てで比較的安価で購入することができ、外出をする際などにはかなり便利です。
そんなカイロですが、ほとんどの人は効果的な使い方ができていません。
ほとんどの人はカイロを持っている場合、手の先や足を温めようとします。これは末梢神経であればあるほど冷えやすいのは当然ですので、正しい判断でしょう。
しかし、手や足を温めても得られる効果は一時的であるということを押えておきましょう。
本当に体の芯から温まりたいという場合には、お腹→腰の順に温めていくと、体全身を効率的に温めることができます。もっと具体的にいうと、おへそのすぐ下にある丹田というつぼを意識して温めてみてください。
身体が冷え切ってしまっているときは内臓を温めることで体全身を素早く温めることができるといわれています。丹田というツボを中心に温めると、内臓が温められるので、効率的に全身が暖かくなるということですね。
末端冷え性の人は試してみて!ツボ押しで体を温める
手足の先が冷たーくなってしまうという人は多いでしょう。特に女性の場合にはかなりの割合で末端冷え性に悩んでいるといわれています。
このように手足が冷たくなってしまう場合には、ツボ押しをすることで血行を改善し、効率的に温めることができるんです。
手が冷えている場合には、手首の中心あたりにある陽池(ようち)というツボを押してみましょう。
一方、足が冷えているときには足の甲にある太衝(たいしょう)というツボを押します。詳しい位置は以下を参照。
第一、第二中足骨の後端 接合部の前。足の甲を出し、親指の爪の脇(人差し指側)から、親指の骨に沿ってなぞると指が止まります。ちょうど、親指と人差し指の骨が合うところです。
入浴法を工夫して冷えにくい体にする
寒い時に温まる方法として入浴は鉄板ですね。外出先から帰ってきて体の芯から冷えてしまった!という場合には、すぐに入浴をしましょう。
この入浴は、今冷えた体を温めるという効果ももちろんありますが、それよりも入浴法を少し工夫するだけで冷えにくい体作りをすることも可能なんです。
その方法として肩甲骨温め入浴法というのがあります。これはシャワーを使って肩甲骨を中心に温めていくという入浴法です。右と左の肩甲骨をめがけてシャワーを1分程度交互に当ててみてください。お風呂から出た後でも、普通にシャワーを浴びるより体温が長く維持されるはずです。
ちなみに、この肩甲骨温めにはダイエット効果もあるとされています。以下、肩甲骨を温めることでダイエット効果が期待できる理由を医療系サイトから引用しておきます。
1.心臓から出た血液は背部を経由し腹部に流れるため、肩甲骨付近を温めると全身に巡る血液を温めることができる
2. 内臓を司る神経が集中しているため、胃腸の働きを高め消化機能が高まる
3. 褐色脂肪細胞が多く、脂肪燃焼作用が活性されやすい
4.自律神経を整え、免疫力を強化 (自律神経の乱れは各器官の機能を低下させてしまう)
5.全身機能を司る脊髄があり、筋肉をほぐし老廃物排泄を促進させる
一方、湯船につかる場合には38℃~40℃くらいのお湯に、ゆっくりと長く浸かってみてください。目安としては30分以上といったところでしょうか。
高温で短時間入浴するよりも、ぬるま湯に長く使っていたほうが体の芯から温まるので、普段高温で入っているという方はぜひ試してみてください。
身体を温めやすい料理
身体を内側から温めるためには、食べ物を工夫するのもひとつの手です。
基本的にはショウガを使ったり、とろみをつけたり、トウガラシなどの辛い食材を使うことによって体温は上がっていきます。
冬の寒い時期に体が温まるとされている料理をキリンのサイトから一覧で紹介しますので、参考にしてみてください。
身体を冷やしにくい服装って?
服装を工夫するのももちろん大切ですね。
身体を冷やさないようにするためには、とにかく重ね着をすることが大切です。
厚手のコートを1枚羽織るよりも薄くても重ね着をしていたほうが保温性は高まる傾向にあります。(もちろん重ね着をするものにもよります)
また、コートの下に着る服はできるだけ肌に密着しているものにしましょう。服と肌の間に空間があると冷たい空気が入ってきて寒さを感じやすくなります。
ここで紹介した内容をできる範囲で試して、寒い冬を乗り切っていきましょう!