
クリスマスシーズンに意外と多くの女性が悩むこの問題。
人によっては『絶対彼氏と過ごすでしょ!』という方や、『それはどっちでもいいんじゃない?』という柔軟な方までさまざまです。
クリスマスは彼氏と過ごすもの!というイメージが強いためか、他の予定がクリスマスやクリスマスイブに入ってしまうと、その対処方法に困ってしまいますよね。
ここでは悩んでいる人は意外と多いのに、雑誌やネットなどでもあまり取り上げられないこの問題を考えていきます。
スポンサーリンク
彼氏以外の誰と過ごすのか?
まず、この問題を考える上でもっとも重要なポイントは、その過ごす相手が誰なのか?ということです。
これは当たり前ですよね。彼氏以外の男友達とクリスマスを過ごすのと、家族と過ごすのでは全然意味が変わってきます。笑
考えられる相手としては、『彼氏以外の異性』、『女友達』、『地元のメンバー』、『職場の人たち』、『家族や親戚』などが代表的なものとして挙げられるでしょう。
それでは、ここからそれぞれについて簡単に見ていきましょう。
他の男友達
一番問題なのは、この彼氏以外の異性です。
彼氏がいるのにもかかわらず、他の男友達と過ごすのは、多くの女性の見解としては『なし』です。
これについてはほとんどの女性が共感するのではないでしょうか。
まず、彼氏がいるのに他の異性と会う理由が何なのか?というところがポイントです。
彼氏に飽きてしまっているのか、それともその男性が気になっているのか。
もしそのような理由であれば、大きなトラブルに発展する前に別れを自ら告げるべきです。
クリスマス直前で気がひける・・・という人も多いと思いますが、それでも相手のためにもしっかりと自分の意志を伝えることが大切でしょう。
ただし、一方で少数派ではありますが彼氏以外の異性と過ごすことはなんの問題もないという意見の女性もいます。
理由は『結婚しているわけではないから』というもの。
このような見解を示す女性は、すでに結婚をされている方などに多く見られます。
確かに結婚してからでは浮気と勘違いされるような原因を作ることは好きや嫌いという感情の問題ではなく、もはや法的な問題になってきます。
ですから、したいのであれば、結婚をしていない若いうちにしかできないことはやっておくべきという見解になるようです。
結婚の重さや大切さを知った女性だからこその意見かもしれません。
女友達
女友達と遊ぶ場合には、素直に話したとしても許してくれるんじゃないの?という女性は多いようですが、実際のところはNGという意見が大半です。
女友達は確かに大切な存在ですが、わざわざクリスマスに会う必要があるのか?別の日にリスケしてもいいのではないか?という疑問が巻き起こります。
男性は少なからずこのような意見を持っていますので、このような疑問に答えられるしっかりとした理由があるのであれば問題ないかもしれません。
職場の付き合い
職場の付き合いになってくると、仕方ないと考える人も多いのではないでしょうか?
それでも、多くの意見はNGといったものです。
職場でクリスマスパーティなどをやる場合には、基本的にどこの企業も自由参加の場合がほとんどですし、強制されていないにも関わらず彼氏と過ごさない理由は確かに見つかりませんね。
普段の付き合いであれば仕事を重要視するのも分からなくないですが、自由参加のものに比重を置くのは理解できないというのが大方の意見です。
家族や親戚
家族や親戚と過ごすという場合は、男性も女性も許す許さないの判断は五分五分になります。
家の習慣で親戚が集まるから同席しなければならないというような雰囲気であれば、彼氏側もそれを阻害するのは大きなトラブルの原因になりますのでやめておきたいところです。
ただし、彼氏への伝え方が下手だと、トラブルを招く恐れがありますので、素直に伝える場合は慎重に言葉を選んだり、家の習慣などを理解してもらえるように務めましょう。
スポンサーリンク
彼に話して不機嫌になった場合それはこんな理由かも・・・
彼氏にクリスマスに予定が入っていて会えないことを告げた場合、どのような反応をされたでしょうか。
多くの人は彼氏が不機嫌になってしまったり、喧嘩になってしまったという状態ではないでしょうか。
この時、『そんなことで怒らないでほしい』と思う気持ちも分かりますが、少し冷静に考えてみてください。
もしかしたら彼氏はあなたのために何らかの準備をしていたということは考えられませんか?
彼氏が一方的に怒って喧嘩状態になってしまっている場合、その多くは彼氏がクリスマスに向けて何らかの準備を進めていたというケースが圧倒的に多いのです。
サプライズであれば、喧嘩はしたくないけどなんで怒っているのかいうことはできない・・・という歯がゆい状態に陥っている可能性があります。
男性側も直接ストレートに『サプライズとか用意してたの?』と聞かれると答えにくいですので、遠回しにそのようなニュアンスを伝えて探ってみるといいでしょう。
世の中の一般的な見解は?
世の中の一般的な見解は、家族や親戚なら仕方ないけど、会社の付き合いや女友達、男友達はダメというものです。
会社の付き合いというのは微妙なラインではありますが、これは男女の差が影響しているといえます。
例えば、逆に男性側が会社の付き合いで予定が空けられないといった場合には、世間では仕方ないことという認識が一般的になります。
多少、男尊女卑的な見方になるかもしれませんが、やはり男性は仕事が人生の中でも大きなウエイトを占めるものという見方が強いですので、それを考えると会社の付き合いは大切だから仕方ないのではないか?という見解が生まれてくるようです。
この点、女性の場合は仕事を重要視している人も中にはいますが、一般的には結婚して幸せな家庭を築くことを第一に考えている人が多いため、必然的にこのような結論になってしまっているといえます。
女友達、男友達に関しては、いつでも会えるからダメだという意見が大多数です。
結局見解は人それぞれ
結局のところ、クリスマスに他の人と過ごして問題ないかどうかという問題については人それぞれです。
こう言ってしまっては元も子もありませんが、人によって大きく考え方は違いますので、これは仕方のないことです。
ただし、ひとつだけ確実に言えることがあります。
それは、『世間の常識ではなく、二人の間の常識が正しい答え』だということ。
カップルであるのならば、世間の常識なんてもはや関係ありません。
本当に大事なのは、二人がお互いに納得できる結論にたどり着くことができるかどうかです。
世間一般から見て、それが正解だと思えることであっても、二人が納得できないのならそれはその付き合いにおいて間違っているのです。
このように、世間的に見てとか、一般的にはということを考え始めると、どんどんこんがらがって余計にトラブルを招く可能性があります。
二人が心から納得できる答えにたどり着けるような話し合いをしたいものですね。